【感想】 2018 マイルチャンピオンシップ

とめどなくビックリした。

ビックリが収まるのに少し時間がかかった。

ワイドは買ってなかった。

1日置いて、憑きものが笑う声が聞こえた(危)。

 

1着 ステルヴィオビュイック

ビュイックの思いきり騎乗がすべて。これをモズ・アエロ・アルアインより軽視したのは、母父のファルブラヴを私があまり好まない(距離がもたない、クラスが上がるほど勝てない馬が多い)のと、来日したばかりのビュイックでは内で包まれて終わるのではないかと思ったからだった。考えてみりゃ、世界の名だたるレースで賞金稼ぎをする馬乗りに、日本の整った環境のG1レースなんぞ、釣り堀みたいなもんだわな。

2着 ペルシアンナイト(Mデムーロ

GⅠで勝てない続きで腐ったかと思ったが、Mデムーロ、ガッツであった。力を出せれば上位なのはわかっていたが、ゲート出が悪くなり不利も受けやすくなってたから切ってしまった。JRAのHPを見ると直線でビュイックに斜行されたらしいので、それがゆえの2着か。アタマ差なんだし、「斜行」判定するなら1着繰り上がりにせえよ、JRA。

3着 アルアイン(川田)

どんな流れになっても、開催終盤近い京都の馬場なら来ると思った。位置取りは前2走の北村友のポジション取りが参考になったか。

4着 カツジ(松山)

本気出した松山。馬が京都得意なのも良かった。人馬でつかんだ4着賞金。1-2-16で決まっていたら、三連単は146万5千円。1着馬から4着馬の表示見て、携帯画面を二度見、三度見しましたよ、あたしゃ。

5着 ミッキーグローリー(戸崎)

馬はカツジの全兄である。兄弟そろっておんなじ位置から追い出して、おんなじようなタイミングでゴール。同じ血統なら、京都得意とはいえ前走で14馬身差で敗退した弟より兄を選んだという人は多かったのではないか。しかしこれで、「戸崎ってあんまり上手くないのね(対松山比)」と思った人も多くいそうだ。実際私は検討時、ミッキーグローリーをかなりいい馬と思ったものの、鞍上が不安で買うか買うまいか迷いに迷った。

6着 ジュールポレール(石川)

これもまた鞍上不安で迷った1頭。G1で馬券内、あるいは掲示板に入るためには位置取りが重要。若き石川騎手にそれができるとは思えなかった。しかし中団前め、出たなりだったのかもしれないが、道中はいい位置で競馬していた。3コーナーからがやはり経験不足を露呈したが、とりあえず現状の騎手力でやれることはやった感。どうせ二ケタ着順、と見てたのが掲示板下だったから、負傷欠場していた幸じきじきの代役だっただけあると一応評価せざるをえない(馬と馬主は賞金を手にする機会を失ったが)。若手に経験積ませる進言、信頼されてる幸だからできたのだろう。幸、男前。それを受けて馬主さんを説得(?)した西園先生も男前。

7着 レッドアヴァンセ(北村友)

追い負けてしもたなぁ。外回した分、ロスしてる。それでも今回はまだ良かった。北村友は騎乗にムラがありすぎる。馬質のせいもあるだろが、巧いときと粗いときの差が極端。もうちょっと戦略的な思考を持てば連対率や複勝率、ぐんと上がるはずなんだけどなぁ。

8着 ヒーズインラブ(藤岡康)

新聞系のトラックマンで、妙にこの馬推してる人がいた。17番人気で8着だから力はあった……のか?

9着 ウインブライト(松岡)

この馬の母系、好きなんである。好きなんである、が、買いにくかった。左回りはさっぱりなんだから、来年の秋は10月アタマから栗東滞在してMCSの前哨戦にスワンSを使い、京都に慣れてみてはどうか。お金かかるけど。

10着 エアスピネル(福永)

これもビックリだった。なんでこの馬で二ケタ着順になるのか。胃腸風邪でもひいていたのか。

11着 ケイアイノーテック(藤岡佑)

「スローになる気がしていたので、外枠が当たった時点で(前に行く)意思表示をしないといけないと思いました。馬場が良かったですし、直線でもうひと反応して欲しかったです。現時点では力の差でしょうか」。レース後の騎手コメントの中で、この藤岡佑のコメントが一番しっくりきた。人柄が誠実なんだろな。

 12着 アエロリット(ムーア)

ムーアをもってしても遠征×は克服されなかった。それ以上に、ムーアがあんなに逃げるの下手だったとは。つい、ウィリアムズを思い出した。

 

13着 モズアスコットルメール

いくらモズが左回りに比べて右回りがぎこちないとしても、さらに4コーナーでぶつけられる不利があったとしても、この着順はない。

18日当日はメインまでにデムーロ弟にしてやられたレースが多くて、モズよりもルメールの精神状態が悪かったんじゃないだろうか。デム弟が来て、ムーアが来て、ビュイックが来て、いやが上にも「同じ外国人の中で日本人に比較される自分」を感じただろうし。その気分がわかったから異常を感じてモズもひどく発汗したんじゃなかったかと。

アウェイでは、ピンポイントならばいくらでも開き直ることができる。どうせピンポイント。意思疎通における「難」が、しがらみの防波堤になってくれるのだ。ところが一旦そこが(仮としても)ホームになると、こちらが相手の言葉を理解し望みを理解するにつれ、相手は要求を高め、しがらみが増えていく。そうしてどんどん「自分のセンス、思いつきでやれること」が少なくなっていく。

ジャパンカップまでに、ルメールはどれだけ自分の気分を仕切り直すことができるだろうか。切り替えには、二つの手順が要る。まず、短期免許で日本に来ていた時のことを思い出すこと。そのうえで、他の外国人騎手にありがちなマイナスの傾向が自分には少ないこと(つまり性格・性分)に自信を持つこと。

デムーロ弟は、兄と融通しあって実績を積み、将来的にはJRA所属試験を受け、ライバルになるだろう。また、ムーアやビュイックに比べられて、ノーザンから落ちたなりの扱いを受けるかもしれない。しかし、デム弟が日本社会のさまざまなトラップにひっかからないとは限らないし(かつてはペリエもそこに溺れた)、短期に求められる役割と長期でこそ求められる役割は違う。「スタートダッシュだけはいい」よりは、「中よし、しまいよし」のほうがいいではないか。

デムーロ弟にイラついたであろうルメールに伝えたい。グーグル翻訳だけど。

Christophe, Ne vous laissez pas influencer par votre adversaire !

 

眠いので、14着以降は割愛。年かのぅ。